こんにちは。三太郎の父ジュニアです。
2月の終わりに引っ越したわが家。
今まさに新居ではお片づけと走り回る3匹の仮面ライダーとの格闘という2大イベントが繰り広げられております。
そんなわが家のソファがこの春、蘇りました。
お引越し、新生活を機に古くなったソファを新調しようか悩んでいる方、ちょっと待ってください。
JUNIOR
16年間愛用したわが家のソファ
ぼくが22歳の学生の時に購入した二人掛けのソファ。
当時は一人暮らし。
それから16年という長い付き合いになるとは、想像もしませんでしたねえ…
いまでは5人家族。
毎日3匹の怪獣たちがピョンピョン飛び跳ね、ダイブし、聞こえてはいけないような異音がすることも…
改めて見てみるとかなり汚れてますねえ。
これ一応ブラウンなんですけど、だいぶ色褪せてしまいました。
やめろといっても気がつきゃこのソファの上でアイスクリームやらヨーグルト、はたまたカルピスなどを食している三太郎たち…
ええ、わが家の三太郎は乳製品が大好きであります。
大いに成長してしまえばイイッ
そして三太郎の成長に比例してボロボロになっていくわが家のソファ選手。
この使い込みっぷりに、引っ越し当日ヘルプに来てくれたぼくの父は…
「このソファはアレだよな、廃棄だよな」と母に確認していたらしいです。
なんと憐れなマイソファ…
ニトリのソファカバーで蘇らせる
16年間愛用したわが家のソファに今さらながらカバーをかけてやることにしました。
わが田舎町にもあるのです、お引越しの強い味方『ニトリ』様が。
今回そのニトリで選んだカバーがこちら。
色はわが家の密かなテーマカラー・グリーンでございます。
『はっ水加工』に『防汚加工』…やんちゃな三太郎がいるわが家に嬉しい文字が。
そして何よりその伸縮性と肌触り…良い!
ん…??『2人掛け』…!?
イエス。わが家のソファは2人掛けでございます。
2人掛けのソファに5人が座っているという珍光景。
定員オーバーで次男はぼくの肩に乗り、三男はみんなの体の上をダアダア言いながら徘徊…。そりゃボロくもなるってもんであります。
取り付けはカンタン、10分くらいで終了
YOMEさん、鼻歌まじりでカバーをかけます。ふんふ〜ん
裏はこんな感じでヒモで固定。ぎゅっぎゅ〜
適度にしわを伸ばして…シャッ!
パイプ状のストッパーを背もたれと座面の間の溝に押し込んでカバーを固定。
10分くらいで出来上がり。うん、イイんじゃないですかYOMEすけさん!
ただ、わが家のソファは肘置きと座面の間の溝が浅かったため完璧にはフィットできず。惜しい!もうちょっとビシッとできたらよかったですけどね。
でも「まあいっか」で済ます!それがわが家流!(どーん)
8割満足できたら上出来!笑
夫婦でやったことに意義があるんです!
にしても、こんなカンタンに蘇らせられるなんて…
もっと早くやっときゃ良かった…!
最後に…手を加えて使うのがオモシロイ
かくして廃棄を免れたわが家のソファ選手。
たかがソファカバーをかけただけで大げさですが…笑
その日の夕方、保育園から帰ってきた三太郎たちに
JUNIOR
とカマしてみたところ、長男も次男も「色が変わってるー!」と驚いた30秒後にカバーをめくって「同じじゃーん!」と笑っておりました。
でも大事に使うそうです。どうやら心機一転にはなったようです。
子どもたちの体がどんどん大きくなってきて、このソファもいつまで使えるかわかりませんが、手を加えた一品にさらなる愛着をもって生活しようと思うのでありました。
手を加えるのって「自分のモノ」感が出てオモシロイ。
本日も最後までお読みいただき誠にありがとうございます。
再見ッ
【次にオススメの記事はこちら】