こんにちは、三太郎の父ジュニアです。
お気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、実は1ヶ月くらい前からブログのヘッダー画像を『わが家をイメージしたイラスト』に変更しております。
2月の初旬に突如引っ越すことを決め、その3週間後に実行したわが家。
かなりのバタバタでブログの更新も滞っておりました。
だいぶ事後報告になってしまいますが、今回プロに描いてもらったステキなイラストを改めて紹介させていただきたく…!ネット環境も整いましたので記事更新でございます!
イラストレーター『園内せな』さんに出会う
昨年の9月下旬、ツイッター上で気になる方と出会いました。
それが『園内 せな 』さん(@senasonouchi)。
この方のツイッタープロフィール・ヘッダー画像を見て、キレイな色使いと優しい雰囲気がすごく気になったんです。
そしてすぐにウェブサイト(senasonouchi.com) をチェック。
(↓作品を少し拝借しました)
一目惚れってヤツです。
ぼくには絶対描けない世界観。
彼女の描く作品を拝見し、直感的に…
「この人にわが家のイラストを描いてもらいたい!」
と、ツイッター上で見かけてからわずか10分足らずでダイレクトメールを送ってました。
勢いがちょっとヤバいヤツみたいですね…笑
園内さんは優しく丁寧に対応してくれて、ぼくの『ブログヘッダー+プロフィール画像』の依頼を快く受けてくださいました。メチャクチャ嬉しかったですねえ。
それにしてもすごい勢いでガッついたぼく…自分でも驚くほどでした。
人の作品…特にイラスト・絵でこれほど直感的に「イイ!」と思ったことがなかったので。
そんな作品を描く方に出会ったのが嬉しかったんです。
デザインに生活が引っ張られる感覚
そこから園内さんとのメールでのやりとりが始まりました。
イラストレーターであり、一級建築士(そこがまたカッコいい!)の園内さん。
メチャクチャ忙しいであろうに、こと細かに作品に対する要望や案を質問してくれて…
こちらから送ったわが家の写真や家族構成などをすごくよく見てくれて。
最終的に作品を納品してくださるまでにいくつものレイアウトを送ってくれました。
仮のレイアウトが送ってこられる度にぼくたち夫婦はキャッキャしてました笑
(↓実際に仮の状態はこんな感じで…)
そして不思議なんですけどね、こんな感覚が芽生えるんです。
「この絵に見合った家族になろう。こんな明るい生活をしよう」と。
デザインに生活が引っ張られる感覚とでもいいましょうか。
大げさかもしれませんが日常に希望とか潤いを与えてもらっている感覚でした。
改めてデザイナーってすごい仕事だなと。
時に生活を一新する力を持っているなと。
出来上がった作品がこちら
年が明けて2月、園内さんからヘッダーとプロフィール画像が納品されました。
ステキです!キラキラしてますね、わが家!
ちなみにこのイラスト、かなり似てると思います!顔もそうですが子どもたちの行動まで本当に忠実!(ぼくの爽やかさは2倍増しかもしれませんが…笑)
家族みんな大喜びです。わーっと声が上がりました!
それもこれも園内さんの、ぼくたち家族への誠実なアプローチがあったからこそ。
もう感謝しかありません!多謝多謝!
生活をデザインする喜び
とてもステキなイラストを描いてもらったわがブログ。
これはデザインが先行してしまった感が否めません!実を伴わせなければ!
超鈍足のアラフォー亀ブロガーはブログ更新頻度を上げることを心に誓うのでした。
そして何よりこのイラストがわが家の象徴であり続けますように。
生活をデザインし、これから先のいろいろな困難もこのイラストの中のわが家のように、みんなで明るく乗り切っていこうと。
「プリントアウトして部屋に飾ろう」とYOMEさんから提案があり、新しく引っ越した家のリビングでこの絵が明るく微笑んでおります。
最後に。ブログタイトル変更しました。
このイラストを設定したのと同時にブログタイトルを変更することにしました。
以前の『僕は身軽に生きたくなった』というタイトル。
「もう身軽になるもんね、なってやるもんね〜」という気持ちでつけたつもりでしたが、なんかだんだんと「悩みまくって死にかけてる感じ」に聴こえるなと思い始めまして…重い!笑
園内さんからの「ジュニアさんのブログドメインのmigaruni.comって語呂がイイですね」と背中を押されたのがきっかけで、それをまんまブログタイトルにしました。
『migaruni.com(ミガルニドットコム)』…うん、軽い!
それにこのタイトルなら何書いてもイイですね笑
園内さん、本当にいろいろとありがとうございました!ブログのまた違った面白さを再確認した今回のつながりに感謝しております。
ということで、ブログも住まいも心機一転!
みなさま今後ともどうぞよろしくお願いします!
再見ッ