こんにちは。三太郎の父ジュニアです。
先日妹にもらったお土産【IKEAのROMMA】というコード類の収納用品について記事を書きましたところ…
妹と妻を中心に物議を呼びました。
「使い方が残念すぎる!(爆笑)」と。
今回、改めて我が家のPC・TV周りのコード類に決着をつけてやりました。
【IKEAのROMMA】の残念な使用法で失笑の嵐
…はい、『集合コンセントを隠すための収納』なのに『肝心のソイツが入っていない』という目を疑うような前回の光景。
サイズが合わなかったんですよ…
しかしながらテンションが上がりきっていたため、無理矢理な使用方法にも関わらず記事にしてアップするというワタクシの勇気!
もうこの写真に妻と妹は大ウケ。
「残念すぎる」
「天然すぎる」
「テンション上がりすぎ」
etc…(笑い転げる)
LINE上で2人して大いに盛り上がり妻はずっと肩を震わせておりました。
【IKEAのROMMA】の正しい使用法
ネット上で恥をさらしきった状態から約2週間。
今回ようやく本来の姿にしてやりました。
前回の写真を見ると自分でも吹き出しそうになります…
↑中はこんな感じ。
相変わらずのドイヒー具合。
要は集合コンセントのサイズを小さいものに変更して中に押し込んだだけなんですけど。
引きで見るとこんな感じ。
Wi-Fiやらモデムやらゲーム機やらTVやら…
色んなコードたちがこの収納の中にブッ込まれております。
追記)
現在は格安SIMに乗り換え、Wi-Fi環境も変わり、だいぶコードが少なくなりました。
だいぶスッキリした印象になりました…
[itemlink post_id=”2051″]わが家のIKEA問題…解決。ROMMAは本当にオススメ。
前回の記事を書いてからというもの、いつ修正して書き直すか、ずっと引っかかっておりましたこの「IKEA問題」。
今回ようやく解決の運びとなったのではないかと思われます…
ご指摘頂いた関係各位の皆様、ご心配をお掛け致しました!
今後もこのような残念な…否!面白い記事を継続して参る所存であります。
どうか暖かい目で見守ってくださいますようお願い申し上げますッ
本日も最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
再見ッ
【今回ご紹介したモノはこちら】
[itemlink post_id=”2052″]【次にオススメの記事はこちら】