こんにちは。管理人のジュニアです。
「身軽に生きるために」をテーマに、なるべくミニマルな生活を目指す煩悩多き30代、3児の父親でございます。
そんな僕が時々家の中でもモソモソと行なっていることがあります。
それは・・・
何でもいいから要らないモノを20個捨てる。
・・・という個数限定の断捨離ゲームです。
捨てすぎでもダメ、でも10個じゃ物足りない。「何となく20個がちょうどいい」。
と、理由はかなり感覚的なもので、20個が今の僕にはしっくりくるのです。
10個だと「明らかにゴミ」を集めるだけですぐ終わりなんですが、20個となると、意外と考えないと出てこないんです。
掃除と断捨離で一石二鳥。
なので最初の10個は仕事用のカバンの中を見てみたり、何となくとってある書類を捨ててみたり、と掃除をしてる感覚です。
でももう10個捨てるとなると、「捨てるのに判断を要する」モノたちに目を向けざるを得なくなります。
この時に「これ今度捨てるかどうか考えよう」と後回しにしていたモノたちを思い出し、決着を着けていくのです。
妻にも相談し、ゲームを盛り上げる。
特に服は相談します。
僕「ねえ、これ捨てたらオレ後悔するかな!?」
妻「でもそれ、もう着ないでしょ。何か変だって言ってたじゃん。」
・・・確かに。言ってた。捨てます。
僕「じゃあ、これはどう!?」
妻「それはもったいないから私が着る」
・・・お、おお・・・、お前が着るんかい! etc・・・
こんな感じでズバッと前に進んだり、振り出しに戻ったりしながら(笑)
2人で共同作業を進めるとなかなか面白いです。
ついでに子供服を捨てるチャンス。
思い入れがありなかなか捨てづらい子供服も、個数限定なので思い切って捨てるチャンスだったりします。
特に子供服は友人や先輩、家族から譲り受けたというストーリーが付属しているため普段は踏ん切りがつかない方も多いのでは。
我が家の場合もイベントの度に子供服を譲って頂くことが多く・・・。ありがたいのですが、1回も袖を通していない・・・なんてモノも少なくありません。
これらを妻に相談しながら20個の中に入れていくのです。もちろん感謝しながら。
最後に・・・
僕が時々「モノを20個捨てる」のは、仕事が何だかうまくいっていない時や気持ちが下向きの時、何だかモヤモヤしている時だったりします。
単純にモノを減らしたいという気持ちよりも、捨てる行為の中に「余計なものを削ぎ落とす」という面を見出しているのだと思います。
20個捨てる中で・・・
頭の中もスッキリ、部屋もスッキリ、削ぎ落として、研ぎ澄ます。
何となくうまくいってないなあ、なんて時はオススメです。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
我が家も真似して、20個捨てようと思ってさっきパジャマのボックスを整理しました!さすがにパジャマは20着ないけど、ボックスに入りきらない分は捨てることに成功したよ〜〜^_^スッキリ!!
まよコメントありがとう!返事遅くなってごめん!
確かにパジャマ、部屋着は気がついたら増えてるよね〜。
何となく捨てきれない服達の第2の人生として、パジャマ、部屋着としてストックする・・・。
本当はテンションの上がるパジャマ、部屋着が1着あればいいよね。
そう思いつつTシャツを捨てる時にいつも悩んでしまうのでした・・・笑。